コア・バリュー

コア・バリューとは「中核となる価値観」。人が日々生きるうえで、判断を下したり、優先順位を定めたりするうえでその「ものさし」になるものを指します。どんな人も、意識的・無意識的にかかわらず各々の「コア・バリュー」を持っています。

マイルストーン株式会社における「コア・バリュー」とは、当社が「会社で働く人たち全員に共通して持っていてもらいたい」と考え、意図的かつ戦略的に定める価値観です。そして、社員がその「共通の価値観」に基づいて日々考え、行動することを促します。

会社の「コア・バリュー」は、言い換えれば、企業の「魂」や「信条」、またそこで働く個人の「考え方」や「働き方」の基盤になるものであるといえます。個々人に「価値観」が備わっているように、企業や家庭、国家など、複数の人が集まってできるグループには必ず「共通の価値観」が存在します。それは、意図的に定めなくても、複数の人が集まって生活することにより、自ずと形成されていくものですが明文化することで、日々の業務がコア・バリューに沿ったものであるかを確認することができます。また、スタッフの採用の目安とすることができます。行動指針は、経営理念や企業理念を体現する具体的な行動を明文化したもので、例えば何かの判断に迷ったときに、どうすべきかを照らし合わせて、具体的にどう行動するかを落とし込んだものです。

マイルストーン株式会社では、行動指針の明文化はせず、コア・バリューに基づいて行動することとします。

コア・バリューを明確に定めることのメリット

個人レベルでは、「自分の価値観」というものを意識することなくなんとなく持っているのが普通です。特に「意識」していなくても、自ずと価値観に基づいて判断を下しているものですが、それでも、緊急の事態にとっさの判断をする場合や、状況が複雑な場合などに、自分の「価値観」というものを明確に意識していないと、他人の意見に左右され、押し切られてしまい、後悔することが少なくありません。自分の価値観を明確に認識していれば、意識的な判断ができ、自分にとって不本意な行動をすることがなくなるので、後悔の少ない人生を送ることができます。また、自分が信じることや大切にしていることを貫き通すことで、満足度が高く、充足感に溢れた、「筋の通った」生き方ができます。

このように、コア・バリューを明確に定めておくことがもたらすメリットは個人レベルでも多大なものですが、これが、会社のような「組織」となると、そのメリットは何十、何百倍にもなります。まず、会社のコア・バリューを明確に定めておくことによって、会社の信条や方針に基づいた意思決定や判断を下しやすくなります。また、「コア・バリュー(共通の価値観)」を働く人皆で共有することによって、社内で統制のとれた判断、意思決定、行動ができるようになります。

また、「コア・バリュー」は社内の人間関係のルールを形づくるものでもあります。共通の価値観をもった人、つまり、同じことを「重要」と考える人が集まっていると、人間関係の摩擦が起こりにくくなり、快適な会社生活を送ることができ、満足度やエンゲージメント(誓約・約束・契約)も向上します。

① 他者貢献

他者とは:お客様はもちろん、取引先(取り扱い保険会社のスタッフ)、同僚、家族、親族、友人(自分に係るすべての人)

他者貢献とは、読んで字のごとく、他者に貢献することですが自己犠牲して他人に尽くすことではなく、自己の価値を実感するためになされることであると考えます。人間は共同体の中でしか生きられない生き物であり、共同体の中でしか幸せを得ることができない生き物です。(共同体の最小単位は、私とあなた)共同体の中で自己の価値を実感させてくれるのは、自分が共同体にとって有益である(誰かの役に立っている)という思いだけです。この場合の他者貢献とは、目に見える貢献でなくてもかまわず、貢献感を持てれば良いと考えます。幸福とは貢献感です。

当社は保険の代理店なので、保険を販売することで、お客様に安心と安全を提供し、事故があれば親身になって事故の解決に尽力するということが仕事ですが、その保険が本当にお客様に役に立つかどうか、入っていてよかったかどうかは、将来のことなので、わかりません。保険は事故による損害を金銭的に補償(保障)するものであり、マクロ(契約全体)で見た場合の金銭的な損得勘定で考えると保険は入らなくて良いという話になってしまいます。お客様がそのコストで、その補償(保障)を買うことに納得し、お客様が安心を得られたであろうと感じることが重要であると考えます。お客様がすべての契約に対して、納得し、自らが望んで保険に加入するばかりではありません。(例えば、賃貸契約上必ず入らなければならない、融資を受けるために、保険に加入しなければならないなどの場合があります)そんな場合でも、お客様のために、できる限り情報提供し、お客様が十分理解し納得して保険に加入されたと実感できるような販売に務めることが重要であり、その実感こそが貢献感であり、自分の幸せにつながるものと考えます。

② 誠実

③ 謙虚